イギリスでは、「Computing」を独立教科として設置し、義務教育がスタートする5歳から学び始めます。以前は教科「ICT」としてリテラシーや情報活用能力の習得を中心としていたものから、アルゴリズムの理解やプログラミング言語の学習を取り入れるなど、コンピュータ・サイエンスの内容を充実した教育を行っています。
イギリスのプログラミング教育概要
イギリスでは、日本の学習指導要領にあたる「ナショナル・カリキュラム(National Curriculum)」と呼ばれている小学校・中学校の教育課程の基準があり、義務教育を4つのKey Stageとして設定しています。
初等教育 (小学校:Primary School)
- Key Stage 1 Year 1~2(5~7歳)
- Key Stage 2 Year 3~6(8~11歳)
中等教育(中学校:Secondary School)
- Key Stage 3 Year 7~9(12~14歳)
- Key Stage 4 Year 10~11(15~16歳)
Key Stage 1~4では、必修科目として「Computing」が定められており、地区や学校によって異なりますが、Key Stage 1~3では週に1時間(年間約30時間)、Key Stage 4では2時間/週程度で指導されています。また、義務教育を修了するときにGCSE(General Certificate of Secondary Education)という16歳で受ける全国統一試験においても「Computer Science/Computing」が設定されています。
「Computing」の学習内容
ナショナル・カリキュラムで定めている教科「Computing」は、CS(Computer Science)、IT(Information Technology)、DL(Digital Literacy)の3分野で構成されています。プログラミングは、CSを理解するための実践的なプラティカルワークという位置付けで学びます。それでは、各Key Stageにおける学習内容についてご紹介します。
初等教育でのプログラミング教育
Key Stage 1
簡単なプログラムの理解と作成、デバック
Key Stage 2
プログラムの設計や作成、デバッグ、コンピュータネットワークの理解と応用
初等教育においては、課題解決型学習が中心となっており、実際にコンピュータやBee-Bot(TTS社開発のプログラミングの知的教材)などを使った演習を行います。また、プログラミングでアニメーションを作ったり、写真を編集するなど、アルゴリズムを用いた課題や作品制作なども行われます。コンピュータなどデジタル機器の操作方法を学びながら、演習を通じて倫理的な思考力や創造力を養います。ビジュアルプログラミング「Scratch」によるプログラミングの授業もあり、他には「LOGO」や「Kodu」を使用している学校もあります。
中等教育でのプログラミング教育
Key Stage 3
プログラミング言語とデータ構造、倫理数学、デバイス
Key Stage 4
分析スキル、課題解決スキル、設計スキル
中等教育では、コンピューターサイエンスの基礎として、コンピューターの構成や原理、ネットワークの仕組み、情報の表現方法などを学びます。プログラミングについては、Scratch、Koduを使用し、「図形の描画」や「四則演算のクイズ」、「○○のゲームを作る」といった数時間掛けて取り組む課題もこなします。また、テキストベースのプログラミング言語には、「Python」を使用し、データ構造(リストやテーブル、配列など)を適切に利用しながらモジュールプログラムの設計や構築を学びます。
Key Stage 4では、GCSEのための学習が中心となっており、対策教材に沿った学習や課題作成が中心です。
大学入試にも関わるプログラミング教育
イギリスでは大学へ進学希望する場合、日本の高校にあたる「6th Form」や「College」の2年間で、多くの学生がAレベル(General Certificate of Secondary Education Advanced Level)を学んでいます。Aレベルでは、大学の専攻科目を見据えて必要な科目を選択する必要があり、「Computer Sciance/Computing」も科目として含まれています。そのため、5歳からスタートする「Computer」は、将来の選択肢にも影響する重要な科目なので、しっかりとプログラミングを理解しておく必要があるのです。
引用 「諸外国における プログラミング教育に関する調査研究」 (文部科学省平成 26 年度・情報教育指導力向上支援事業)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/10/programming_syogaikoku_houkokusyo.pdf
YouCodeでは英語を学習しません!
外国人教師と英語でプログラミングが学べる小中学生向け教室です!
東京六本木とオンラインで開講中!