小学生にも英語とプログラミング?!
2020年に導入される新学習指導要項により、英語の教科化とともにプログラミング教育が必修になります。 多くの親にとっては、プログラミングは自分自身が学んだことがないものです。
子供の勉強をできるだけ家庭でもサポートしたいと思っていても、できるかどうか不安な方も多いことでしょう。 しかし、実際に小学校で行われる予定の授業では、いきなりプログラムを書く勉強をするのではなく、プログラミング的思考、つまり論理的思考と問題解決能力を養うことが目的とされています。
プログラミングというと、主に理系男子の一部がやる難解なもの、と思われるかもしれませんが、それは、親世代の先入観にすぎません。 私が初めてパソコンを操作したのは大学での授業でしたが、今の子供は生まれた時からスマフォやタブレットが身近にあり、すでに遊びながら馴染んでいます。
そしてネットには、無料の子供向けのプログラミング学習サイトが多数あり、プログラミングして動かす様々なおもちゃも販売されています。 当然のことながら、小学校の授業では、男の子も女の子も平等にプログラミングに接する機会が与えられます。
今の小学生が仕事を探し始める12〜3年後くらいには、多くの女性にもITエンジニアになるという選択肢があるかもしれません。
経済的に不安定な世の中における女性の育児と仕事の両立
公務員や国家資格のある医療従事者は、ほぼ安定して仕事ができますが、終身雇用体制が崩れつつある昨今、男女を問わず、いつ職を失うことになるかわかりません。
さらに、全ての女性が結婚して出産と育児をするわけではありませんが、多くの女性には独身時代の仕事のやり方を続けることが難しい状況が待ち受けています。
妊娠中に思うように体が動かなかったり、出産後は育児に追われる毎日が続きます。 子供を保育園に預けて職場復帰しようと思っても待機児童になったり、復帰できたとしても、子供の突然の病気などの予想外の事情によって、予定通りに仕事が進まないこともあるでしょう。
その後にはさらに難しい「小1の壁」が待ち受けています。
小学生の学童保育に預けられる時間は保育園より短く、夏休みや春休みなどの長期の休みもあるので、実際には、子供が小学校に上がってからの方が仕事を続けるのが困難になります。
そのために、短時間勤務や子供の教育に理解のある職場への転職か、退職した方がいいのか、多くの母親が悩んでいるのが実情です。 そのような状況の中、転職や一度退職した後の再就職の際に、プログラミングスキルさえあれば、高収入の仕事を見つけられる可能性が高いです。
あるいは、再就職をしなくても、子供が幼稚園や小学校に行っている間に、フリーランスとして在宅でプログラミングの仕事をして家計を助けることもできます。
私は現在、海外で5歳の女児を育児中ですが、娘の将来の為に、すでにプログラミングおもちゃを与えています。 娘は他のおもちゃ以上に興味を示し、慣れてきたら自分で勝手に取り出して遊んでいます。
そして私自身も、今後の娘の学習をサポートすべく、大学時代に挫折したプログラミングの勉強を再開しました。 たとえ娘がプログラマーにならなかったとしても、プログラミング学習で得られた論理的思考と問題解決能力は、どんな仕事にも生かされることと思います。
執筆者プロフィール―ドイツ在住で現在育児中、海外の音楽留学経験を国際結婚したドイツにて、育児をしながら在宅ワークを主に活動中。
女性もプログラミングと英語力で、海外で働くチャンスも!?
昔から、女性は文系で男性は理系、あるいは、女性は論理的思考が苦手だ、という偏見があります。 けれども実際にはそう一概には言えず、個人差があり、育った環境や受けた教育によっても異なります。 そういった先入観によって、女性の職種が限られてしまうのはとても残念なことです。
たとえ男女雇用機会均等法があっても、今だに目に見えない形での男女差別がある会社もあるかもしれません。 しかしながら、プログラミングのスキルには男も女もなく、実際、IT業界ではますます多くの女性が活躍し、自ら起業する方も増えています。
さらに、英語力があれば、海外でITエンジニアとして働く可能性もあります。
海外では日本のような男女差別はなく、年齢すらあまり関係がなく、上司が自分よりも若いということも珍しくありません。 プログラミングスキルと英語力さえあれば、性別も年齢も国籍も関係なく採用される可能性があります。
また、フリーランスのプログラマーとして活躍することもでき、働き方も自由に選ぶことができるのです。 たとえ海外の企業に就職しなくても、海外出張や海外との取引など英語を使う機会は数多くあります。 国内でも社内公用語を英語にしている企業が増えていて、社内会議が英語で行われている会社もあります。
日本語でプログラミングを学んだ後に、職場の環境や様々な英語の書籍を読む為に英語でも勉強するのではなく、始めからプログラミングを英語で勉強してしまう方が難しいように見えて実は効率がいいのです。
YouCodeでは英語を学習しません!
外国人教師と英語でプログラミングが学べる小中学生向け教室です!
東京六本木とオンラインで開講中!